


私が写真を撮ったり、ブログにまとめて配信してますので宜しくお願いします!
今日はなんと季節外れの鍋です。しかももつ鍋☆彡美味しそうなモツを仕入れたら是非もつ鍋をつくりたいものです。
鍋って基本的には野菜を沢山入れるので、メチャクチャ野菜を摂取できる絶好の機会です。
見た目は「多すぎるから無理」って思いますが野菜は体が喜びます。不思議とどんどん食べれちゃうんです!この際なのでビタミンや食物繊維を沢山摂取していきたいと思います。
あまりに美味しすぎてこの週末は土日連ちゃんで食べてしまいました^^;
こんなつぶやきに答えます!
・週末は美味しいものが食べたい。
・美味しいものが食べたいが面倒なのは嫌だ。
・週末の夜は家族でゆっくり家で過ごしたい。作る時間は極力短くしたい。
・ちゃんと栄養のあるバランスの取れた夕食を食べたい。
今夜の夕食はもつ鍋を食べよう!
・野菜は切って鍋に入れるだけ!
・沢山野菜を摂取できる!
・野菜だけじゃなくお肉も入っているので栄養バランスバッチリ!
・あっという間にできました。
・最後はうどんで食べましょう。
用意する食材
基本的に合いそうな野菜であれば何でもokだと思いますが、今回入れたものを下記に記載します。
aモツ鍋の元
aごぼう
aキャベツ
aニラ
aもやし
aえのき
・モツ(牛)
・にんにく
・鷹の爪
・うどん
手順を紹介します
最初に鍋にモツ鍋の元を入れる。
⇓
にんにくと鷹の爪を半分入れて、aの材料を全部入れる。
固い野菜から最初に入れると火の入り方がいいですね。
⇓
一番最後(上)にニラと残り半分の鷹の爪を乗せましょう。
⇓
モツを最後に乗せて蓋を閉めます。材料がてんこ盛りなので、上から手で少し押します。
多すぎかなと一瞬思いますがまったく大丈夫です!
約15分中火で煮込みます。※強火だと土鍋の下に具材がくっついて焦げちゃいます。
⇓
あっという間に出来ちゃいます^^
もつ鍋の栄養素検証
キャベツ・・・食物繊維、ビタミン
ニラ・・・カロテン、カリウム
ごぼう・・・食物繊維
モツ・・・コラーゲン
にんにく・・・カリウム
鷹の爪・・・食物繊維・ビタミン
上記に書かれている栄養素意外にも栄養素は含まれています。
肉と野菜の栄養素が混じりあう事で更に栄養素が強化され女性の美容には最強と言われています。
最後まで捨てずに全てを食べきります!!
もつ鍋の汁も余ったのがもったいないって事で最後まで美味しく頂くためにもカレーにすることにしました☆彡
また月曜日から頑張れそうなメニューが作れました!
明日の朝食が楽しみです^^
普通は鍋の汁って捨てちゃいますよね。
私は捨ててました。けどよく考えたら、これがイイ出汁がでているんですよぉー!
もったいないですよね。最後まで使い切るというか食べきる事ができました。
是非ご参考にしてくださいね。
This will not guarantee a high quality of writing, but you are affordable-papers.net assured they are writing the paper as per a set of standards.