
この地区は週一回水曜日に配達されて、翌日の12時までにネット注文をだすニャン!


うっかり注文の発注忘れをしそうになるので助かっているニャン!
パルシステムから2019年7月24日の配達で届いた商品を公開

パルシステムからのお届け商品一覧
冷凍 | 夏のひろうす(枝豆とうもろこし)8個200g | 322円 |
冷蔵 | 酪農家の牛乳(西武)500ml | 153円 |
冷蔵 | こくせんプレーンヨーグルト 400g | 225円 |
冷蔵 | 谷田部の若手生産者きのこセット 150g×2 | 322円 |
冷蔵 | 産直大豆のもめん豆腐小分け 150g×2 | 150円 |
冷蔵 | 山形味付玉こん 10個250g | 307円 |
常温 | 産直大豆調整豆乳 (AB)1L×2 | 511円 |
青果 | グリーンボックス 8品 | 1,024円 |
合計 | 3,014円 |
今回も予定通り3,000円前後の目標金額で注文が出せました。
ついついネットで商品を探しながらこれも、あれもとポチポチと買い物カートに入れちゃうので買いすぎないように気を付けてます。
食べれる分だけを買っているので食品ロスはほとんどないです。廃棄する事も無いですが、食べ残しもまたほとんど無いので無駄は防げているかと思います(‘ω’)ノ
パルシステムの商品で一週間まとめて作ったメニューを公開
- 牛肉玉ねぎ炒め
- マーボーナス
- 麩と豚肉と野菜のチャンプルー
- きんぴらごぼう
- いりこの佃煮
- 春菊といわしの缶詰和え
- オリーブオイルのきのこソテー
- アボカドディップ
- なめことネギの味噌汁
※紹介しているメニューは一部パルシテム以外で購入した商品も含まれています。ご了承ください。
おススメメニューの作り方
牛肉玉ねぎ炒め
玉ねぎ
牛肉
焼肉のたれ
油を引いて、玉ねぎ牛肉を入れそして上から焼肉のたれをお好みで回し入れます。
味付けは、焼肉のたれがあればまとまるので便利な調味料ですね♪
きんぴらごぼう
冷凍ごぼう
人参
醤油
砂糖
みりん
料理酒
冷凍ゴボウと人参を入れます。醤油、砂糖、みりん、料理酒の調味料を全部いれて炒めます。
冷凍ゴボウなので火が通りやすいし既に調理がしやすいようカットされているので楽ちんですね!
ほうれん草とイワシの缶詰和え
イワシの缶詰
春菊
春菊をレンジで蒸しその後、イワシの缶詰と一緒に和えます。
缶詰は既にいい感じに味がまとまっているので、それだけで頂くのもいいですが何かと一緒に炒めたり和えたりすのもオススメです。しかも簡単にできちゃいますね。
きのこのアヒージョ
しいたけ
しめじ
オリーブオイル
塩
きのこをたっぷり食べれるメニューです。
こちらはアヒージョなのでオリーブオイルを惜しまずにたっぷりと使います。ここが美味しさの秘訣です。
塩でお好みで味付けします。
麩と豚肉と野菜のチャンプルー
麩
人参
ケール
トマト
豚肉
麺つゆ
トマトとケール以外の材料と調味長を鍋に入れてふたをします。
ほとんどの調理に私は蓋をする事で材料を蒸し焼き状態にして材料に熱を入れます。
今回も同様に最後にしんなりなりやすい、トマトとケールを入れてさっと炒めて完成です。
パルシステムのお試し3っつのセットを比較
わたしもパルシテムで契約をする前にお試しセットを頼み実際に食べてみてから契約する事を決めました。
三種類のお試しがあるみたいなので、お好みで選んで試してみる事をオススメします。
しかも実際の金額よりも半額程お安く試す事ができるみたいなのでお得ですね♪
1,パルシステムの大人気商品を集めた8品をセットに!
定番商品を集めた8品です。子供がいる方から高齢の方まで楽しめる品になっていると思います。
実際に私もこちらの商品をお試しで頼みました。
こちらの商品のうち、酪農牛乳やなめらか産直たまごはよく利用しています。
この中でもポークウインナーは発色剤を使用しない安心の無塩せきで、ロースハムも色は無添加のようです。
ウインナーやハムは添加物がもっとも危険な食品の一つなのでわたしは市販のものは絶対に購入しません。
唯一パルシテムだけは安心して食べれるので嬉しいかぎりです(^^♪
2,赤ちゃんとパパ・ママごはんに役立つ6品セット
小さなお子さんのいる家庭にはこちらがおススメのようです。
我が家は子供はいませんが、以前うらごし野菜シリーズのコーンを頼みました。牛乳を入れてポタージュにして頂きましたが美味しかったです。
その他の食材も栄養価があり、火をとおすだけなど簡単に出来るものばかりなので重宝しそうですね!
3,有機野菜おためしセット
種をまく前2年以上と栽培中の畑に化学合成農薬、化学肥料を使わずに育てた事が政府からも補償されれているようです。
通常のスーパーで買う野菜よりも矢張り値段は張りますが味は本当に美味しいです。人参、カブやカボチャはメチャクチャ美味しかったです。そのほかの葉物も味が濃いような気がします。
私は幼少期よりアトピーがあり親が食生活に気をつかっていました。大人になり肌の調子も改善したので油断していたら、今までにない酷い状態に悪化してしまいました。
時間をかけて生活全般を見直し、食生活もパルシステムを導入し体に優しいものを取り入れるようにしたところ徐々にではありますが、状態は快方に向かいました。
同時に運動したり、生活習慣を変えたり様々取り組みを同時にしたのでどの事が肌に影響を与えたかは定かではないですが、パルシステムで有機野菜を取り入れるようにした事や食品添加物も以前よりは減った事などの要素があるとわたし個人は実感してます。
まとめ
買い物をするときにポイントとしては、冷凍食品をたまに購入する事です。
今回は以前購入していた「ささがきごぼう」を使って、人参をささがきにし一緒に炒めました。冷凍食品はすでにカットされているので火をとおすだけなのでラクチンですね。
それと缶詰も常備してます。こちらも単品で頂くのではなく野菜のと一緒に合えたりしてボユームのある一品のおかずに変身させちゃいます♪
また、第3弾も連載しますので宜しくお願いします(‘◇’)ゞ