
この地区は週一回水曜日に配達されて、翌週の注文は翌日の12時までにネットで発注するニャン!


うっかり注文の発注忘れをしそうになるので助かっているニャン!
パルシステムから2019年10月23日の配達で届いた商品を公開


パルシステムからのお届け商品一覧
冷蔵 | <パルクル>こくせんプレーンヨーグルト 400g | 225円 |
冷蔵 | 谷田部の若手生産者きのこセット 1セット | 322円 |
冷蔵 | 生いもしらたき(小分け)150g×2 | 194円 |
常温 | 本みりんパック 900ml | 548円 |
常温 | 米だけで醸造した料理用清酒 900ml | 581円 |
その他 | 沃土会 わくわくBOX | 1,071円 |
基本手数料 | 198円 | |
合計 | 3,139円 |
予算を決めて買いすぎ防止
パルシステムの注文を一時停止する可能性がある方はタベソダのアプリを使おう
・夏休みや冬休みなどの長期休暇の期間は家を空けるので配達を止めたい
・たまにはスーパーの食材を買おうかな
・他の宅配食材も隔週とかでやりたいな
上記の件のケースの際、注文をださなければいい話ですが配達が無い時も198円が発生します。
なぜなら、カタログが届いたりお届け情報などの明細が届くからです。
このような紙ベースの発行をストップしてタベソダのアプリで確認するように変更したら、配達の無い週は無料になります。
Androidの方
おススメレシピの作り方を紹介
レタスとサバ缶詰和え
材料
レタス
サバの缶詰(すたみな源味付き)
作り方
・レタスを細かく切ります。手でちぎるとわりと大きめになり食べにくいです。
・サバの缶詰と一緒に和えて完成
春菊としめじのアヒージョ
材料
春菊
しめじ
オリーブオイル
塩
作り方
・春菊は細かくきります。
・しめじも細かく分けます。
・かなり多めのオリーブオイルとお好みの塩をかけて、蓋をして蒸します。
・途中で一度、菜箸でかきまぜて、また蓋をして春菊の茎にシャキシャキの状態が残る程度で完了です。
・火をとおしすぎるとシャキシャキ感が消えてしまいます。
カレーポテト
材料
ジャガイモ
カレー粉
塩
オリーブオイル
作り方
・ジャガイモを写真のように細長く切ります。厚目に切ると火が通りにくいので薄めに切ります。
・しっかりと多めにオリーブオイルをフライパンに入れます。
・フライパンにじゃがいも、カレー粉、塩をお好みで入れます。
・蓋をして蒸す形で火をとおし、数分おいたら様子を見ながら混ぜます。
・まんべんなく混ぜて火が通ったら完成。
白菜の豚肉のミルフィーユ
材料
白菜
豚肉
コンソメ
牛肉ダシダ
塩
作り方
・白菜を洗って一枚づつはがします
・間に豚肉を挟んでミルフィーユにします。
・豚肉をすべて挟んだら、適当な感覚で切って鍋に敷き詰めていきます。
・そこに水とコンソメ、牛肉ダシダ、塩を入れます。
・蓋をして煮込んで完成です。
パルシステムのお試し3っつのセットを比較
私もパスシステムで契約をする前にお試しセットを頼み実際に食べてみてから契約する事に決めました。
3種類のお試しがあるのでお好みで試してみる事をオススメします。
しかも、実際の値段よりも半額程お安く試す事が出来るのでお得ですよね♪
1、パルシステムの大人気商品を集めた8品セットに!
引用:パルシステムHP
定番の商品を集めた8品です。お子さんがいる方からご高齢の方まで楽しめるセットになっていると思います。
実際にわたしもこちらのセットをお試しで頼みました。
こちらの商品のうち、酪農牛乳やなめらか産直たまごはよく利用している商品です。
この中でも、ポークウインナーは発色剤を使用しない安心の無塩せきで、ロースハムも色は無添加のようです。
ウインナーやハムは添加物がもっとも危険な食品の一つなのでわたしは市販のものは絶対に購入しません。
唯一パルシステムだけは安心して食べれるので嬉しいかぎりです。
2、赤ちゃんとパパ・ママごはんに役立つ6品セット
引用:パルシステムHP
小さなお子さんがいるご家庭にはこちらがおススメのようです。
我が家では子供はいませんが、以前うらごし野菜シリーズのコーンを頼みました。
牛乳を入れてポタージュにして頂きましたがとても美味しかったです。うらごしされているので使いやすいですね。
その他の食材も栄養価があり、火をとおすだけなど簡単に出来るものばかりで重宝しそうです。
3、有機野菜おためしセット
引用:パルシステムHP
種をまく前2年以上と栽培中の畑に化学合成農薬、化学肥料を使わずに育てた事が政府からも補償されているようです。
通常のスーパーで買う野菜よりもやはり値段ははりますが、味は美味しいと感じます。
人参、カブ、カボチャはとても甘みがあり美味くびっくりしました!
その他の葉物野菜も味が濃く感じ丁寧に作られている事を感じます。