レタスを使ったメニューを紹介します!レタスが沢山食べれる!見た目もオシャレでオモテナシにもいけます!

  • 8月 5, 2019
  • 10月 22, 2019
  • 食事

こんにちわsakkyです。
7月の3連休で軽井沢に日帰りで行ってきました。

2時間くらいで行けるしと無計画に車を走らせましたが、現地が予想以上の渋滞。。

「テラス席でオシャレな美味しいランチをゆっくりたしなむ」  を目的にしてブラっときてしまったが、都会人のオアシスである事をすっかり忘れてました・・

結局、なーんにも美味しいものが食べれず、美術館とチョコレートファクトリーと軽井沢発地市場という直売所に行って帰ってきました・・^^;

軽井沢発地市場では軽井沢独特の気候による霧下野菜が特徴らしく、キャベツ、レタスが沢山並んでました。

それと普段スーパーでは見られないようなアマニの葉やラディッシュ、香草などなどそそられる野菜が沢山ありテンションが上がる直売所でした。

ネコ
sakky
直売所で買ったレタスで主人が夕食を作ってくれたので紹介するよ!

 

レタスのお悩み

 

レタスが野菜室になぜか余ってしまう。
レタスの食べ方がマンネリしてしまう。
レタスを沢山使うメニューを知りたい。
オモテナシにも使える、レタスの斬新な盛り付け方を知りたい。

レタスを使ったメニュー

 

レタスパスタ

材料
ベーコン、ズッキーニ、トマト、しいたけ、オリーブオイル、唐辛子、ニンニク、塩コショウ

 

作り方
オリーオイルをひいて、ニンニク、唐辛子、ベーコンを炒める。
そして、ズッキーニ、トマトを入れ塩、ブラックペッパーをふります。(同時にパスタをゆでる。)ゆでた麺と炒めた具を一緒に絡めて火をとおす。

お皿に1,2枚の大きなレタスをひき、そこに乗せる。これで完成です!

 

甘酢がけレタス

 

材料
レタス、あれば平目などのお刺身、甘酢(砂糖1:酢2:酒2:塩少々、唐辛子)

 

作り方
レタスを四等分に切り、その上に平目を乗せます。甘酢を沸騰させます。※煮立たせることにで味を濃いめにしておきます。

レタスの上にかけて完成です。

 

 

今回沢山レタスが食べれるメニューが生まれたきっかけ

 

この度、軽井沢に日帰り旅行に行き、あえなくオシャレなランチは叶いませんでしたが、どこで食事をしようかなぁとネットでお店を検索しているときに、ふと気づきました。

地元のレストランではレタスが大胆にもざく切りにカットされドレッシングなどをかけてお皿に盛りつけている写真が掲載されているのです。

あまり見慣れないし、レタスにしては豪快な盛り付けだなぁと思いました。

軽井沢では湿度が高く、霧の発生しやすい霧下気候であることから、夏でも涼しい気候にあるようですよ。

この湿度が乾燥せず柔らかく甘みのある特徴的な霜下野菜を育てるようです。

7月のこの時期は、特にレタスとキャベツが中心に沢山お店に並んでました

軽井沢地区の地元の方達が生み出したレタスを活用したレシピを早速真似てみようと思い、早速家に帰って夕食メニューに取り入れてみました!

食べてみる分かりますが、甘酢との兼ね合いがなんとも言えず美味しい!

これはレタスが沢山食べれるのもうなずけますよ。二カットづつ食べましたがまだまだ食べれる勢いでした。

簡単で見た目にもインパクトあるかなと思います。お友達が来た時にサクっと簡単にオモテナシメニューとしてもいけそうです!

ついでにレタスの栄養素の分析

 

・ビタミンA
・ビタミンE
・鉄分
・食物繊維

最後にまとめ

 

レタスは四等分にして豪快に食べるべし!

今回分かったのは美味しいメニューは生産地から生まれるだなぁと思いました。

メニューに困ったときはこのサイトに来ていただくのと^^、食材の生産地の地元レストランがどんな風に生かしているのかを参考にするといいと思いましたー!

また斬新メニューをご紹介しますので、よろしくお願いします☆

 

 

Sponsored Link
最新情報をチェックしよう!