渋谷・表参道Woman’sマラソン

マラソン大会は渋谷・表参道Woman’sRunが女性に人気!初心者にもオススメその理由は!

  • 8月 7, 2019
  • 10月 22, 2019
  • 運動

こんにちわsakkyです!
2018年3月の事ですが、遂にマラソン大会初出場を果たしました。こんなにオシャレなマラソン大会ってあるんですね!

もし大会に出るなら、空気の良さそうな自然豊かな場所で川の近くを走ったりするんだろうなぁと思ってました。

何しろマラソン大会への出場自体が初めてで、友人に誘ってもらい渋谷・表参道での大会を知りました。メチャクチャ感動でテンション上がります♪女子ランナーなら一度は渋谷・表参道を走ってみて損はないと思います!

コース
9時スタート渋谷区役所⇒表参道⇒明治神宮⇒代々木公園横(小田急線沿線)⇒国立代々木競技場⇒渋谷区役所

最初のテンション上がりポイント!

 

1、花見の時期でもあり桜が咲いてました。

2、集合場所に協賛している企業のスポンサーがいて試供品を配ったりしています。

3、写真を撮るポイントが沢山あります。

4、会場はピンクと青のウエア、カラフルな装飾で彩られ会場の雰囲気に気分が高揚します。

渋谷・表参道Woman’sマラソン

 

走っている時のテンション上がりポイント!

 

1、いつもは車であふれている場所を、走りぬける爽快感。更に表参道のオシャレな景色がまた新鮮です。

2、応援に沢山の人が駆け付けているので、頑張って走ろうという気分になります。

3、特に記憶に残っているのが店舗の従業員の人達が大きな声で声援してくれているので励みになります。

明治神宮の入口らへんだったかな、ハイタッチで応戦しているスポンサーと思しき人達がいました。

渋谷・表参道Woman’sマラソン

走り終えた後のテンション上がりポイント!

 

1、協賛会社からの試供品等のプレゼント。今回は飲み物やリンゴ、青山バンドームのブレスレット♪景品が豪華ですね。

2、ゲストランナーの道端カレンさんがトークショしてました。さすが、都会の大会は違いますね、芸能人が見れちゃいました。

3、桜の花がそこそこ咲いてた事もあり、帰りは花見しながら一杯やっちゃいました。桜の時期と重なるのがいいですね♪

4、場所柄ショッピングに最適ですよね。ついつい帰り道は足がそちらにむいちゃいました。

 

初心者が渋谷・表参道woman’s Runに参加した感想と結果

 

ジャジャーン☆

初出場の私の記録

59:10

 

でした!1時間切れるなんて、、思ってもみなかった結果にビックリでした。( ゚Д゚)!

わたしは日頃の練習では5キロ前後走るだけで精いっぱいで大会直前になんとか、10キロをクリアしたようなレベルの初心者です。

そんな初心者でも10キロ大会に出て完走することが可能な事が立証されました。

当日の朝まで完走できるかなぁとか、不安な気持ちでした。前日の夜もすんなり眠れなかったですし、緊張していたんだと思います。

ですが、会場にくると気分が上がりますね♪来てみるとわかります!走りながらテンション上がりっぱなしで写真撮りながら走っている自分にびっくり。

普段より断然パワーがみなぎっているのを感じました。気持ちで疲れが左右されるだなぁと思います。

「病は気から」ということわざがありますが、「走りも気から」と思った今回のマラソンでした。一人で黙々と走っているときよりも、みんなで楽しく走る方がエネルギー出るのを感じます!

10キロ突破のカギは練習で5キロ走れていたら、初心者の方でも気合で行けちゃうかなっと思ったマラソン大会でした。それと会場の雰囲気がやる気をみなぎらせます!!^^

 

最後に、ここも見逃せないオススメポイント!

 

なんといっても、渋谷・表参道です!女性の方ならみんな帰りにすんなり帰ったりしないと思います!(‘ω’)ノ

もし時間に余裕があったら、絶対しちゃうと思います(^^♪

そうなんです。私たちも、帰りに花見で一杯飲んだ後ブラブラ表参道をショッピングにカフェしてきましたー!

なんか楽しすぎます♪日頃は頻繁にはこれないので、こんな時くらいはとゆっくり都会に浸ってしまいました!☆

目的がづれちゃいそうですが、10キロ走った後でも疲れることなくショッピングは続くのでした。。

Sponsored Link
渋谷・表参道Woman’sマラソン
最新情報をチェックしよう!