こんにちわsakkyです!
本日9/12にヤフーがZOZOを買収するというニュースが発表されました。
私は何年か前から洋服や靴などの服をネットで買うときは店舗で下見してから、ZOZOで購入する事がありました。お気に入りのブランドが揃っていたこともあって、ふらっとこちらのアプリをのぞいて商品チェックするのによく活用をしてました。
そんな事もあって三年前から株価も見つつ、成長しているしまだまだ伸びしろありそうだし、3000円台のころ買おうかなぁと考えてました。結局、見てるだけで株価はどんどん上がっていきやっぱり買っておけばよかったーと後悔、、
と思いきや、有料会員向けの値引き問題や減益なども出始め雲行きが怪しくなってきました。
前沢社長の彼女さんや月旅行など話題に事欠かないため、ずっと気になる銘柄というか会社になっていた矢先!にヤフーがZOZOを買収し前澤氏は社長退任との記事が出たので更にビックリです( ゚Д゚)
前澤氏なきZOZOがイメージできません。。。体型計測スーツが発表された時もアイディアが斬新だしワクワク感のある会社だと思ったことを思い出します。
ソフトバンクが6月に子会社化したヤフーは、ZOZOを傘下に収め、インターネット通販で先行する米アマゾン・ドット・コムや楽天に対抗する狙いだ。
ヤフーの19年3月期のグループ全体の電子商取引(EC)の取扱高は2兆3千億円で、楽天の7割程度にとどまる。アマゾンは取扱高を公表していないが、ヤフーを上回っているもよう。フリマアプリのメルカリなどの新興勢力も成長しており、ネット通販のテコ入れが急務となっている。
2019年9月12日付 引用 日本経済新聞
ZOZOの今後どうなっちゃうの?
ヤフーは2620円でTOB(公開買い付け)を実施することで買収をすすめていくようです。今日はやはり上がってましたね。2457円(+291)です。
短期利益とりたい人と、今後の展開に期待といった感じの買いの両方がはいってのかな。
ただTOBは全部買付が成功しない事もあるのでどうなるかは分からないので終了するまで見守りたいと思います。
とはいえ、ヤフーとZOZOの共同記者会見を見ましたが、お互いの相乗効果で業績もさらに拡大していきそうな予感です!
サービスとしてももっと使いやすくなったり、取り扱いブランドが増えたりして盛り上がっていくんじゃないかなぁと期待してます。
ついでにZOZO利用した者として感想
•取り扱いブランドが豊富
•複数のブランドを探しながら購入する事が可能
•割引クーポンが発行されることがあるのでお得。
最近はまた近場の店舗で洋服など買ってますが、ヤフーの参加になったあかつきにはまた利用してみたくなりました。
たしかにアマゾンや楽天に押されて気味だったヤフーにとってもzozoとの統合は両者にとってメリットなんだろうなぁ。顧客の年齢層も補填しあう関係みたいですね。
最後に
今後のTOBを見守りつつ、zozoの今後の進展を見守りたいです。